スタンプ3個の応募で終わらせたくない。
スタンプ5個、7個とより多く溜めた状態でも応募ができると、リピーターに対して有効な仕掛けになると思いませんか?
例)スタンプポイントが20個ある場合

3つのエリアに、観光地4つ、宿泊施設が7つ、飲食店が9つがあり、景品への応募方法を検討する際、エリアごとにスタンプを1つ以上集めて3つで景品に応募とするよりも、A賞に応募して終わりではなく、B賞・C賞にもチャンレジできるよう条件設定すると、より多くのスポットの周遊に繋がります。
A賞(一般賞): エリア1つ以上(観光地1+飲食店2)
B賞(中間賞): エリアは2つ以上(観光地3+宿泊施設1+飲食店1)
C賞(コンプリート賞): エリア3つ(観光地4+宿泊施設1+飲食店2)
まとめ
このようにスタンプラリーキャンペーンを開催する際、応募条件の設定が鍵となります。
旅行者を観光地だけではなく、地元の宿泊施設や飲食店の利用に繋げたい時に有効な手段となります。
WWSでは、デフォルトで多段階応募(複数の条件に応募可)ができますのでご安心ください。
ただし、エリア数だったり、カテゴリ(観光地、宿泊施設、飲食店)数などの条件に合わせての設定はカスタマイズとなります。
SmartStamprallyの料金は、初期費用20万円~ 月額3万円~
関連サービス:SmartStamprally(スマートスタンプラリー)
詳細はWWSの専門スタッフまでお問い合わせください。